こんばんは、うしぞうです!
今回はマイフェイバリットな海外ドラマ!!
『アメリカン・ホラー・ストーリー』
の魅力について、最新のシーズン9まで余すことなくお伝えしていきまっす♪この記事は
- 『アメリカンホラーストーリー』の面白さを知りたい人!
- シーズン〇〇を見たけど、他にもおすすめのシーズンを知りたい人!
- 各シーズンの簡単なあらすじや、概要を知りたい人!
マジで大好きな海ドラシリーズなんで、露骨にテンションが上がっております。
- 『アメリカンホラーストーリー』(アメホラ)とは?
- 各シーズンのストーリー、おすすめポイントを紹介&評価ランキング!
- まとめ:【アメリカンホラーストーリー】のおすすめシーズンは?全9シーズンを紹介&評価ランキング!!【アメホラ】
『アメリカンホラーストーリー』(アメホラ)とは?
- ジャンル:『ホラー』、『エロティック・スリラー』
- 原案:ライアン・マーフィー(脚本)、ブラッド・ファルチャック(脚本)
- 脚本:ジェニファー・ソルト
- ジェームズ・ウォン
- ティム・マイナー他
- 出演者:ジェシカ・ラング
- エヴァン・ピーターズ
- サラ・ポールソン他
『アメリカン・ホラー・ストーリー』とは、2011年よりアメリカの『FX』で放送しているドラマシリーズです。
略して『アメホラ』!そしてその名の通り、ジャンルはもちろんホラーです!!
これでホラーじゃなかったらびっくりだよな。
で、こんなにも超シンプルなタイトルを名乗れる理由はというと…どのシーズンでも、考えうるすべての恐怖を超越したような物語が展開されていくからです!!
- 生きた人間と幽霊たちとの間に築かれる不思議な関係!
- 魔法やSF、都市伝説や悪魔信仰などのオカルト要素も満載!
- 実際の事件や殺人鬼をモチーフにした過激なスプラッター描写!
幽霊に驚くだけのただのホラーなんかじゃぁありません!
時に幽霊、時に生きた人間、時には…なーんてとにかく色んなもんが恐ろしいサイコスリラーでもあります。ちなみにR指定のドラマなのでお子様の視聴はNG!
ふっつーに登場人物として出てきて、実体もあるくせに実は幽霊だったり…?
人間のほうがサイコパスなヤバいやつで、むしろ幽霊のほうに良識があったりな。
正直すこーし見たくらいじゃ話の意味がわからなかったり、想像とは大きく異なる展開に話が進んだりと、視聴者の予想をとにっかく裏切ってきます!
しかし、幽霊への恐怖と生きた人間の狂気…そして次々明かされる凄惨な過去や真実…これらすべての要素が作品の面白さを何っ倍にも高め合っているんです!!
魅入られると、既に後戻りはできない恐怖の快感に取り込まれていたり…?
なーんて。
演じるキャストは変わらない?アンソロジーなストーリー構成!
アメホラは2021年現在シーズン9まで日本で放送され、シーズン10はアメリカで放映中。以降の制作も決定しています!
結構続いてるね。最初から見るのは大変そう…
と思うじゃん??
なんとアメホラは各シーズンごと、それぞれ独立したストーリーを展開していきます!!
物語としての大まかな世界観だけはどれも共通で、幽霊、魔法、サイコパス、オカルト、SF、スプラッター…etc…はどのシーズンでも起こりうる物騒な世界です。
詳しくは、後述する各シーズンのストーリーを読んでもらうとして…どのシーズンも独立した設定のキャラクター、舞台、ストーリーを持ち、1話から最終話までを見れば前後の繋がりなど関係なく楽しめるアンソロジードラマってことですね。
ただ、たまーにシーズンをまたいで登場するキャラクターもいますし、例外として直接的な繋がりのあるシーズンもあるので、そこだけは前作を見ていないと「え、誰??」ってなったりします。
とはいえ基本的にはシーズン6から見ようと、シーズン2から見ようと、話自体が全く違う内容なので、ストーリーに困ることはありません!
それなら安心だね!
んでもっと面白いのが…
シーズンごとのストーリーは独立していますが、演じるキャスト勢はシリーズを通しての役替えであることが多く、同じ俳優さんでも各シーズンで演じるキャラクターが変化するというところです!
例えば俳優のエヴァン・ピーターズは
- シーズン2では連続殺人鬼のキット・ウォーカー役
- シーズン5では狂ったホテルの創業者、ジェームズ・P・マーチ役
- シーズン8では美容師のミスター・ギャラント役
てな感じでシーズンごとに、一般人だったり異常者だったり、生きた人間だったり実は幽霊だったり?とキャラクターの設定が毎回大きく異なってきます。なので…
「この人前のシーズンだと良い人だったのに今回めっちゃ悪いwww」
みたいな楽しみ方をするのが、個人的には結構好きですw
見進めるうちにだんだんとキャストの登場が待ち遠しくなり、いつの間にか彼らのことが大好きになっていくのもアメホラの大きな魅力ですね♪
各シーズンのストーリー、おすすめポイントを紹介&評価ランキング!
それではアメリカンホラーストーリー各シーズンを、簡単なあらすじと共にまとめていきます。
ストーリーを知る前提として、すこ~し掘り下げた内容も書きますが、物語の核心に迫るようなネタバレはありませんのでご安心ください!
純粋なる独断と偏見ですが、シーズンごとのおすすめポイントとその評価も記載していきます!
どうぞご参考に♪
シーズン1:『呪いの館』あらすじ
夫の浮気が原因の家庭崩壊と折り合いをつけるために、ボストンからロサンゼルスへと引っ越してきたハーモン一家。
しかし引っ越し先の豪邸は過去に忌まわしい事件が連発し、多数の死者も出ている『呪いの館』だった。
ハーモン家の長女ヴァイオレット(タイッサ・フォーミガ)は、館で出会った青年テイト(エヴァン・ピーターズ)と次第に恋仲へとなっていくが…
シーズン1:おすすめポイント、評価
- アメホラの原点を知りたい人!
- 幽霊いっぱいなホラーを見たい人!
舞台は現代に存在し、世間では『呪いの館』と噂されている古びたお屋敷です。早い話が、過去に凄惨な事件が多発している事故物件レベルMAXって感じ。
トリアエズイッパイタヒンデルヨ!!
そこへ引っ越してきたハーモン一家や、奇妙な隣人コンスタンス(ジェシカ・ラング)、そして館の過去の住人たちとの間で不気味な物語が展開されていきます…
ストーリーが進むにつれ、館の暗い過去が徐々に語られていき、現代を生きるハーモン一家の面々が幽霊たちに翻弄される様子が見どころです!
おすすめ度: | |
---|---|
ホラー度: | |
前述したように、アメホラはシーズンごとに別のお話が描かれるので、どこから見ても話の内容は全然分かります。
が!やはり原点であるシーズン1を押さえていたほうが、アメホラの世界観を理解しやすいかもしれません。
シーズン2:『精神科病棟』あらすじ
1964年、教会が運営する『ブライヤークリフ』ことアサイラム(精神科病院)では、刑法上精神異常とされる者が集められ、医師やシスターたちから様々な『治療』を施されていた。
ブライヤークリフに殺人鬼のキッド・ウォーカー(エヴァン・ピーターズ)が収容されると聞き、現場を押さえようと院内の取材を試みる新聞記者のラナ・ウィンターズ(サラ・ポールソン)。
しかし、彼女が興味を抱いたのは残虐と噂される殺人鬼よりも、閉鎖的な病院施設のほうであり…
シーズン2:おすすめポイント、評価
- 人間の狂気に触れたい人…
- オカルト、SFが好きな人
第1話冒頭では現代を視点に、廃墟となったブライヤークリフから物語は始まりますが、ストーリー的には1964年当時の異常な精神病院について語られていきます。
なんつーか…時代の闇その1。ラナのある性的嗜好は当時はまだ理解されず、世間では『精神異常』の烙印を押されるだけでした…
今のご時世じゃ考えられねぇな。
病院とは思えない劣悪な環境での治療や、患者への対応…精神疾患への時代の偏見が色濃く感じられるようなTHE・人間の恐怖!
おすすめ度: | |
---|---|
ホラー度: | |
不気味さはシリーズでもダントツですが、ミュータントや悪魔の登場など、恐怖の幅が広すぎて若干の情報過多??もうちょっとシンプルでもよかった気はします。
ちなみに今シーズンの登場人物であるラナは、他のシーズンにも結構影響を及ぼしていたり…?
シーズン3:『魔女団』あらすじ
自身が受け継いでいた特殊な能力に目覚めてしまった少女ゾーイ(タイッサ・フォーミガ)。
彼女は親元を離れ、ニューオーリンズにある寄宿学校『ミス・ロビショーズ・アカデミー』に身を寄せることに。
そこではかつて魔女狩りを逃れた者たちの末裔である少女たちが、その血を絶やさぬよう自らの身を守っていく術を学んでいた。
シーズン3:おすすめポイント、評価
- 魔法やファンタジーが好きな人!
- あまり怖い話が得意ではない人。
魔法が登場するため、ホラー!!というよりは、ファンタジー色がかなり強いストーリーです。
黒いハリポタ。
なんと蘇生の魔術(ザオラルくらい?)まで存在するので、『幽霊』という概念すら怪しくなるシーズン。
物語は現代を生きる魔女と、1834年当時から因縁のある過去の魔女たちが絡んでいき、次第にある目的に向かって収束していきます。
アメホラ共通の怖さやエグさももちろんありますが、若い魔女たちの学園生活にスポットを当てているので、他のシーズンよりも比較的平和な物語の気がします。
おすすめ度: | |
---|---|
ホラー度: | |
『魔法』のおかげで、フィクションとしてかなり見やすく、個人的には一番好きなシーズンでもあります!
また、特筆すべきはスリラーの金字塔『ミザリー』でアカデミー賞を受賞したキャシー・ベイツの登場です!
キャシーは今シーズンでアメホラファミリーに仲間入りし、以降のシーズンにも続投メンバーとして登場していきます!彼女の狂った演技には要注目です♪
シーズン4:『怪奇劇場』あらすじ
1952年、フロリダ州郊外の住宅で中年女性の惨殺事件が発生し、彼女の双子の娘であるベットとドット(サラ・ポールソン)も傷を負って病院に運ばれる。
そして母親を失った姉妹は、病室を訪れた謎の女性エルサ(ジェシカ・ラング)から身元引き取りのオファーを受け、『フリーク・ショー』と呼ばれる見世物小屋のテントへと辿り着く。
そこには世間で怪物と罵られ、行き場をなくした『フリークス』たちが集っており…
シーズン4:おすすめポイント、評価
- スプラッターが好きな人!
- アメホラの限界を知りたい人!
時代の闇その2。昔は身体的な奇形や障がいを見世物として扱い、サーカスのように収益を得ることもありましたとさ…
そんなフリークスが周囲の偏見と闘いながら、必死に生きる背景を描いたシーズンです!…って言ったらなんか熱いサクセスストーリーっぽいけど基本はアメホラ。都度エグいです。
正直、好き嫌いはかなり分かれそうなテーマです。「ホラーは好きだけどこれは倫理的にちょっと…」みたいな?表現が難しい。
おすすめ度: | |
---|---|
ホラー度: | |
とはいえアメホラだからこそ実現できたようなテーマでもあります。シーズン2以上に『人権』など感じさせない描き方なので、苦手な方も多いとは思います。
ただ、個人的には『フリークスが虐げられるのが見ていてツラい』的な感想は所詮こっちのエゴなので、こんな時代もあったんだなぁ~…と見る『べき』シーズンだと思います。
他にも殺人ピエロの登場など、グロテスクでスプラッターな展開が多いシーズンなのも特徴です!
シーズン5:『ホテル』あらすじ
閑散とした魅惑のホテルで巻き起こる狂気の沙汰の数々…
それは果たして幻想なのか、それとも紛れもない現実なのか?
妖しげに繋がりを帯びていくそれぞれの事件。そして、1920年代の建設当初から塗りたくられてきた『ホテル・コルテス』の壮絶な血の歴史が紐解かれていく…
シーズン5:おすすめポイント、評価
- レディー・ガガが好きな人!
- 不気味で妖艶な世界を感じたい人!
今シーズン最大の目玉はもちろんあのレディー・ガガ!
彼女が初のテレビシリーズ本格主演にして、ゴールデン・グローブ賞に輝いた作品としても話題になりました!
ちなみにガガ様のお相手役でマッド・ボマーもメインキャラに抜擢。
美男美女のキャラが濃すぎて話の内容が頭に入ってこねぇ…(褒めてる)
おすすめ度: | |
---|---|
ホラー度: | |
さて、意味深でふんわ~りとあらすじを書きましたが、メインストーリーは、ある事件を追う殺人課の刑事ジョン(ウェス・ベントリー)が、事件に関与している『ホテルコルテス』を調査するうちに、逆にホテルの闇に翻弄されていく…というもの。
ホテルの過去、事件の真相が次々と明かされていく様子はシーズン1の呪いの館にも近しい部分があり、ガガ様を筆頭に魅力的なキャラクターが多い印象です!
シーズン6:『体験談』あらすじ
未だ解明されていない『ロアノーク集団失踪事件』。
LAからノースカロライナのとある農場へと引っ越してきた夫婦。
しかし、その土地はかつて失踪したロアノーク植民地の入植者たちの土地だった…
シーズン6:おすすめポイント、評価
- 都市伝説やオカルトが好きな人
- いつもと一味違ったアメホラが見たい人
『ロアノーク集団失踪事件』をご存知ですか?
ロアノーク植民地は現在のアメリカ(ノースカロライナ州沿岸)にある島で、16世紀後半にイギリスにより植民地となるはずでしたが、なんと島民全員が謎の失踪をしてしまうという奇怪な結末を迎えた土地です。
アメホラではその事件を元に、現地へと越してきた夫婦の奇妙な物語を『体験談』としてドラマ内のテレビで取材し、番組を放送していくという展開でストーリー化。
おすすめ度: | |
---|---|
ホラー度: | |
劇中劇のような感じでドラマ内の番組が進行していきますが、見方によってはやらせと知っているものを淡々と見せられているようにも感じるので少し微妙でした。
個人的には題材と設定は面白いだけにもったいなかったように思います。
ただ、いつもとは趣向が変わったシーズンなので新鮮さだけでもかなり楽しめます。
シーズン7:『カルト』あらすじ
ミシガン州に住むアリー(サラ・ポールソン)は、アメリカ大統領選でのドナルド・トランプの勝利に泣き崩れる。
そしてアリーと同じ町に住み、両親を無理心中で亡くした青年カイ(エヴァン・ピーターズ)は、トランプの勝利に狂喜乱舞する。
彼は恐怖で人を操るモンスターだった。大統領選挙をきっかけに狂気を加速させたカイは、やがて最恐のカルト集団を創り、恐るべき計画を実行に移していく…
シーズン7:おすすめポイント、評価
- 身近な恐怖を感じたい人
- サイコスリラーを味わいたい人
今シーズンのテーマは2016年に行われた米大統領選。ドナルド・トランプとヒラリー・クリントンらの実際の選挙映像がドラマ内で使用されます。
主人公のアリー(サラ・ポールソン)はヒラリーの敗北を悲観し、3つの恐怖症(集合体恐怖症、ピエロ恐怖症、血液恐怖症)が発症してしまいます。
彼女はメンタルが弱く、トランプが喜ぶ様子を目にする度に強迫観念がエスカレート。
一方でアリーが暮らす町のカルト集団のリーダー、カイはトランプの勝利に歓喜。
カイが率いるカルト集団は惨忍な殺人を繰り返し、近隣に恐怖を与えていきます。
おすすめ度: | |
---|---|
ホラー度: | |
まるでトランプvsヒラリーを模したかのように、カイvsアリーの構図が繰り広げられます。しかし前半のアリーは、カイや自身の恐怖症に怯えてキャーキャー騒ぐばかり。
一見すると時事ネタに乗っかっただけのハズレシーズンかな…いや?
だんだん形勢逆転してるような?女は強し、女は怖いですね(笑)
シーズン8:『黙示録』あらすじ
世界中で核戦争が勃発し、街中がパニックに陥ってしまう。
しかし謎の組織によって『優秀な血』を持った一部の若者と、莫大な資産で生きる権利を買った富豪のみは安全な避難所へと移動する。
避難所を支配するのは2人の女性、ミス・ヴェナブル(サラ・ポールソン)とミス・ミード(キャシー・ベイツ)。
集められた生存者は、彼女たちが作った奇妙なルールの下で管理されることになる。
安全に思われたその場所は、彼女たちが恐怖で統率する恐ろしい場所だった。
シーズン8:解説、評価
- アメホラのシリーズファンな人
- 悪魔、オカルトが好きな人
急展開、突然世界が滅びます。
新作の度に物語の規模が大きくなるのはシリーズものの性なんでしょうか?
そして今シーズンの大きな特徴は、アメホラシーズン1『呪いの館』と、シーズン3『魔女団』のクロスオーバー作品であるということです!
シリーズのファンで、過去作を視聴済みならば問題なく楽しめますが、アメホラのお約束でもあった『どのシーズンから見ても大丈夫』を破ってしまったシーズンでもあります。
おすすめ度: | |
---|---|
ホラー度: | |
話の構成としてもほとんどが過去の回想で、急展開で世界が滅んだと思ったら最終的にもかなり急に終わります。
私の好きな魔女団の面々が再登場したのは嬉しいですが、アメホラのお約束がなくなってしまった今作はちょっと微妙でした。
でもやっぱりシリーズファンとして見たら…
おすすめ度: | |
---|
こうなっちゃいますね(笑)
シーズン9:『1984』
※2020年7月追記:シーズン9『1984』のテーマは80年代スプラッター!
- 80年代サブカルが好きな人
- 殺人鬼によるホラーが好きな人
一気見感想も書きました!よろしかったら合わせてご覧ください♪
まとめ:【アメリカンホラーストーリー】のおすすめシーズンは?全9シーズンを紹介&評価ランキング!!【アメホラ】
お疲れ様でした!!
以上でアメホラ各シーズン紹介&個人的な評価ランキングとさせていただきます!
ということで、ストーリーの面白さとホラー具合から総合的に判断すると…
- シーズン1『呪いの館』
- シーズン3『魔女団』
- シーズン7『カルト』
って感じでございます!!
やはり話が繋がってないとはいえ、シリーズ原点である呪いの館一強ですな。
あとは正直ビジュアルの好みとか、気になるテーマだからって気軽に見れば全然大丈夫だと思います。
まぁ根本的なことですけど、サイコパスとかスプラッターのせいでグロは普通にあったりするから気軽って言っていいのかどうか。
ありきたりなホラーに飽きてしまったあなた!ライアン・マーフィーの描くエロティック・サイコスリラーの世界を覗いてみてはいかがでしょうか♪
ありがとうございました!