こんばんは、子供のころからコナンが大好きな筆者です!
見た目は大人!(?)中身は子供!!
その名は…一般的な成人男性うしぞう!!!
というテンションで今回は、『名探偵コナン』のアニオリ(アニメオリジナル)作品を中心に、おすすめのストーリーを紹介していきます♪この記事は
- 名作!原作にも負けず劣らずな神回を知りたい人!
- 迷作?思わず呆れてしまうひどい展開やカオス回を知りたい人!
名探偵コナンのアニメシリーズは、現在20シーズン以上制作されています。
おすすめ作品は私の独断と偏見でチョイスして参りますので、最新作などはDVD未発売やVOD未配信の場合もありますが、ご了承ください!
- アニオリのクオリティが上昇中?最近のおすすめ作品!
- シュールなコメディからツッコミどころ満載の神回!
- 子供にはちょっと…アニメコナンのトラウマ
- 史上最強にひどい動機?伝説の『ハンガー事件』とは?
- まとめ:【名探偵コナン】アニオリおすすめ傑作選!~神回から思わずツッコんでしまうひどい名作まで~
アニオリのクオリティが上昇中?最近のおすすめ作品!
2020年現在、名探偵コナンのアニメオリジナルストーリーは、400作品以上にもなります!
アニオリだけで400話はすげぇな。
ぶっちゃけアニオリのコナンってネタにされるようなくっだらない話も多いけど。
まずは中でもストーリーが秀逸でおすすめできるミステリー風の名作からどうぞ♪
事件の核心はつきませんが、多少のネタバレはしていきますのでご注意を!!
第946話『呪いの宝石ボルジアの涙』
ダムの湖底から見つかった女性の遺体…
— 江戸川コナン (@conan_file) July 12, 2019
40年前に「ボルジアの涙」という宝石の窃盗容疑をかけられていた人物だった。
この女性の孫と名乗る人から、小五郎のおじさんに1つの依頼が…。
TVアニメ『名探偵コナン』「呪いの宝石ボルジアの涙(前編)」(TVオリジナル)
7月13日(土)よる6:00から! pic.twitter.com/ukraE0odky
2019年7月13日、及び翌週放送の前後編です。40年前に宝石窃盗の疑いをかけられた祖母、彼女の疑いを晴らしたい孫娘からの依頼を解決するストーリーです。
すぐに事件が起きないだと!?
タイトルに宝石の名前が入っているので、一見すると怪盗キッドの話にも思えますが、原作には存在しないアニメオリジナルの作品です。
この回は、今現在発生した事件を解決するのではなく、40年もの昔の事件が発端となってストーリー進行していきます。
結局『今現在』でも事件起きるけどな。
未解決事件がカギとなる、まるで劇場版や原作ありきのよく練られたシナリオ構成のように感じました。不幸をもたらす呪いの宝石っていうのもミステリーっぽいですよね!
なんとなーく『世紀末の魔術師』っぽい感じも?
あっちも若い女性がご先祖様に関する依頼をしてきましたからね。
第949話『ラジオお悩み相談』
小五郎のおじさんがラジオのお悩み相談にゲスト出演する事になり、一緒にスタジオへ!
— 江戸川コナン (@conan_file) August 2, 2019
だけど、お酒を飲んで酔っ払ったまま番組が始まり…。
おいおい、そんな適当なこといって大丈夫かよ…。
TVアニメ『名探偵コナン』「ラジオお悩み相談(挑戦編)」(TVオリジナル)
8月3日(土)よる6:00から! pic.twitter.com/uLfoSolIEX
2019年8月3日、及び翌週放送の前後編です。ラジオにゲスト出演することになった小五郎が投稿されたお悩み相談に答えますが…
タイトルだけではなんの事件やら?って感じですよね。しかし近隣トラブルや職場の人間関係など、私怨から事件へと発展する様がまるで現代風。『相棒』とかでありそう。
しかも犯人がなかなかの策士!
なんと前編の時点では、コナンはともかくとして警察関係者を騙しきってしまいます。
まぁ犯人の職業柄…ってな。
どっちにしろこの世界では小学生に頼ってばかりの無能警察が多いので致し方ありませんね。
シュールなコメディからツッコミどころ満載の神回!
コナンの楽しみ方は、もちろん人それぞれ自由です。
本来ならば謎解きやアクションを楽しむものだとは思いますが…時に
- シュールな描写に失笑、苦笑い
- あまりにありえない展開に、思わず画面にツッコむ
なーんてこともあるかもしれませんね(笑)
第943話『東京婆ールズコレクション』
小五郎のおじさんに美人オーナーからの写真付き招待状が!
— 江戸川コナン (@conan_file) June 15, 2019
ウキウキしながらお店にいったんだけど、いたのはお婆ちゃん…?
美味しいもんじゃを食べるはずが、まさかまた事件に巻き込まれるなんて…。
TVアニメ『名探偵コナン』「東京婆ールズコレクション」(TVオリジナル)
このあとすぐ! pic.twitter.com/FRmN0pWGna
※2020年7月:引っ越しました。アニオリコナン界隈(?)では有名な、浦沢義雄氏が脚本を務める迷シリーズは別記事にまとめましたので、よろしかったらどうぞ♪
第777話『少年探偵団vs老人(シルバー)探偵団』
TVアニメ『名探偵コナン』第777話「少年探偵団vs老人(シルバー)探偵団」は、本日18:00から読売テレビ・日本テレビ系で放送! 少年探偵団にライバル出現!? 老人4人組「シルバー探偵団」の実力とは!! pic.twitter.com/5WiPX6wmnK
— 江戸川コナン (@conan_file) May 9, 2015
た、大変だ…ついにあの少年探偵団に強力なライバルが出現してしまった…!!
大丈夫です、アニオリなんでクソしょうもないですから。根本的な話すると、少年だろうと老人だろうと『探偵』が頻出する米花町の治安どうなってんの?って感じですね。
『東京婆ールズコレクション』に続き、おじいちゃんおばあちゃんをメインにすると、どうしてもアニオリコナンはふざけたがるようです。
でも結構事件の詳細は辛辣なもの…詳細は省きますが、いろいろあってシルバー探偵団がレギュラー化しなかったことは残念ですね(?)
どっちかというとライバルの出現に焦った少年探偵団の面々が、各自事件調査のために聞き込みをするのですが…バリ有能。
伊達に場数は踏んでないってことだな。
あの元太ですら「え?お前ら小1だよね??」と疑いたくなるほどのリサーチ能力と、論理の組み立てをみせます。
彼らも60年後は立派なシルバー探偵団!!
第798話『動く標的』
TVアニメ『名探偵コナン』情報! 11月7日(土)18:00から第798話「動く標的」が読売テレビ・日本テレビ系で放送されるよ! 偶然目撃したビルからの転落事件!! 落下した男性の運命は!? pic.twitter.com/fY5g2W0uut
— 江戸川コナン (@conan_file) November 6, 2015
出オチです。物語の開始1分くらいだけで神回確定です。
一応説明すると、道を歩いているおじさんの上から突然別のおじさんが落ちてきて、このままでは二人が衝突してしまう!という状況に遭遇するコナン君。
機転を利かせ咄嗟にサッカーボールを蹴り、見事落下途中のおじさんに命中。そして落ちてきたおじさんは華麗な回転を描きながら、ゴミ捨て場へとゴールされるのでした…
どうしよう、書いてる側も意味わかんない。
まずおじさんが落ちてくる意味が分からないし、出力によっては木をへし折る威力を見せるサッカーボールを人命救助に使うって…逆に死ぬ。
まぁ犯人たちはよくあのボールを頭部に喰らっても生きてるんでギリ耐えれる威力なのか、単にコナンワールドには並大抵の人類はいないのか?
おじさんが落ちてくる経緯については、もちろん本編で掘り下げられますが…冒頭のシーンが既に強烈すぎて、その後の話はほとんど頭に入ってこないwww
コナンがそろそろ人殺しそうだよな。
第824話『少年探偵団の雨宿り』
TVアニメ【名探偵コナン】「少年探偵団の雨宿り」は、明日7月9日(土)18:00から読売テレビ・日本テレビ系で放送! ボクと少年探偵団が雨宿りに入ったおもちゃの館で事件に遭遇…!?お楽しみに! pic.twitter.com/MT5GZhMxTD
— 江戸川コナン (@conan_file) July 8, 2016
『新』ホームアローンです。少年探偵団が雨宿りに訪ねた館には、二人組の強盗がいて…小学一年生の集団にボコボコにされる話です。
強盗してたらコナンが来るとかちょっと同情する。
いくら悪者だからって本棚の下敷きにするのはガチで殺りにかかってる…と言いたいところですが、こいつら本棚で人を潰すことに関しては前科があります。(後述あり)
ただマヌケな強盗団とのドタバタコメディと思いきや…真犯人は割とえげつない悪人だったりします。そして特筆すべきは、クライマックスのコナン君によるダーツシーン!
一見すると無作為に投げられたダーツの矢すべてが、少なくとも10m以上離れたところにある細い釣り糸に命中し、切断されるのです。
投擲技術が人外である。
ダーツもハワイで親父に習ったんでしょうかね?一見の価値ありです!
第17話『デパートジャック事件』
続きまして『旧』ホームアローン。第17話『デパートジャック事件』です!
コナンのタイトルが『殺人事件』じゃないと逆に違和感あるのは禁断症状でしょうか?w
デパートに忘れ物をしてしまった少年探偵団たちが、閉店したデパートの店内で、強盗団に遭遇してしまいます。
かなり初期の話なのでコナン単身のアクションは少なく、少年探偵団の面々がなかなかに過激かつコミカルな方法で強盗団を撃退していきます。
今も昔も容赦はしないんだな。
また、この話に限らず昔のコナンは話の展開がかなり急なのも特徴です。
例:オープニング→コナン一行お出かけ→事件発生→警察の推理ミス→「違う、〇〇さんは犯人じゃない…!」
ギィ…バッタン!!(CM入り)→ガチャコン、バッタァン!!!(CM開け)
「犯人はお前だっ!」→「そうさ!俺がやったのさ!!」→「くらえサッカーボール!」→「グヘァ」→解決、エンディング…
勢いが素晴らしい!!
テンポがいいので、コミカルな話でも白けることなく楽しめる秘訣はここにありますね!きっと!たぶん!!おそらく!!!
子供にはちょっと…アニメコナンのトラウマ
ところで初期のコナンの特徴としては、子供向けアニメとは思えないほどのグロい描写や展開も挙げられます。そもそも原作でも
- 第一話でいきなり首ちょんぱ
- 殺害方法はメッタ刺しで血まみれ
- 夜の山中でのバラバラ殺人
のように、小さい子にはトラウマになりそうなレベルのものも多いです。
アニオリだとあまり過激な描写は見かけませんが…不気味なこのお話は有名?
第184話『呪いの仮面は冷たく笑う』
【呪いの仮面の使者を追え!】
— 江戸川コナン (@conan_file) March 31, 2018
チャリティーショーに招かれた屋敷で殺人事件発生!
被害者は屋敷の主…。
犯行現場には、屋敷に飾られていた所有者に呪いがかかるというショブルーの仮面が・・・。
TVアニメ『名探偵コナン』「呪いの仮面は冷たく笑う(デジタルリマスター版)」
このあとすぐ! pic.twitter.com/rVdmb1srAb
コナンでは珍しい、アニメオリジナルストーリーかつ前後編ではない一時間のテレビスペシャルです!
大物歌手にディナーへと招待されたコナンたち一行は、目的地の屋敷で『呪いの仮面』にまつわる事件に巻き込まれていきます。
そしてその歌手が収集している200枚の呪いの仮面が、そのまま彼女を殺害するトリックへと利用されてしまいます。
ぶっちゃけ今見ても全然怖いもへったくれもないんですが…子供のころに見た当時は呪いの仮面の薄気味悪さが怖かったのなんのって。
まさにトラウマだな。
大人になってから見ると、「こんな手の込んだトリックよう思いつくなぁ…」と達観してしまうあたり私も歳をとったのか…
また肝心の事件の内容も、作中の犯人にとってのトラウマが原因で、思わず同情したくなるような意外と重い真実だったりします。
第203話『黒いイカロスの翼』
そういえばトラウマストーリーではないのですが、『呪いの仮面』以降に制作された同じくアニメオリジナルのこちらのお話。
なんと呪いの仮面にて登場した不気味な双子のメイド、美奈穂と穂奈美が再登場を果たしています。
基本的に登場人物は殺されるか逮捕されるかで使い捨てされるコナンでは、キャラの再登場はかなりレアです。
でも再登場=また事件に巻き込まれる確定だから気の毒だよね。
第50話『図書館殺人事件』
TVアニメ『名探偵コナン』情報! 3月15日(土)18:00から「図書館殺人事件」(デジタルリマスター版)が読売テレビ・日本テレビ系で放送されるよ! 館長役は故・永井一郎さん! 歴史に残る怪演は必見!!
— 江戸川コナン (@conan_file) March 14, 2014
※ごめんなさい、アニオリじゃないです。
ただコナンでのトラウマを語るには外せない、原作ありのこのストーリー…
図書館の館長さんの顔芸?がとにかく不気味で怖いです。
子供に見せたら図書館嫌いになりそう。
ところでテレビアニメ版では記念すべき第50話となるこの『図書館殺人事件』ですが、作中では既に歩美ちゃんが「パトカーだ♪もしかして事件かなぁ?」と、嬉々として発しています。
早くも米花町に毒されてやがる…
あと子供たちが本棚で人を潰すことに味を占めたのはこの回です。
史上最強にひどい動機?伝説の『ハンガー事件』とは?
最後にアニオリコナンには、ファンの間でも『これはひどい』と太鼓判を押されるほどの屈指の神回が存在しています。
これを無くしてアニオリコナンは語れない!!
散々ネタにされ尽くした、アニオリコナン史上最もひどい殺人動機とは…!?
第135話『消えた凶器捜索事件』
歩美ちゃんは親子で行きつけの美容院のおしゃれなスタイリスト、美香の自宅で髪を切ってもらうことに。そして少年探偵団は美香の自宅マンションへと足を運ぶが…
まぁ案の定美香さん死んでるよね。
コナンで殺人事件なんてただの通過儀礼なんで今さら驚きはしません。
この回でレギュラーキャラを除くアニメオリジナルの登場人物は、美香さんと彼女の勤める美容室のオーナー、緑さんだけ。
必然的に緑さんが犯人なのは確定、と(笑)
証拠や凶器を突き止め、例によって犯人を追いつめるコナンwith無能警察たち。
さぁ、緑さんによる自白タイムです!!
果たして美香さんを手にかけてしまうほどの、彼女の恐ろしい動機とは…!?
…
…
…
「あの子…私にハンガーを投げつけたんです…!」
え、なんて??
…
…
…
目暮「そんなくだらん理由で人ひとりの命を奪ったんですかあんたは!!!」
…
…
…
それなwww
いや、笑うなんてもってのほかですよ!殺人事件だし!!
とはいえ…まぁこの動機は…さすがに…いかなるものかと…?(笑)
ちなみに事件の補足ですが、緑さんと美香さんは以前から労働関係で揉めていました。
つまり緑さんは少なからず美香さんへの憎しみが溜まったうえで、彼女にハンガーを投げつけられたことがきっかけでカッとなってしまった感じですね…
でもストレス社会じゃありえないことではないから気を付けようね?人からいつどんな恨みを買うか分からないし、相手の気持ちを考えたり、感情を抑える術も身に着けておくべきだと思う。
急に真面目かよ。
皆さんはくれぐれもお気を付けくださいね!!
とかいって自分が一番心配。
まとめ:【名探偵コナン】アニオリおすすめ傑作選!~神回から思わずツッコんでしまうひどい名作まで~
ということでアニオリコナンの傑作選、名作&神回たちの紹介でした!
各種VODでも、コナンのアニメは無料で見れることが多いのでおすすめです♪
コナンのアニメが見放題に含まれているVODの中でも『U-NEXT』ならば、31日間の無料体験申し込みで付与されるポイントによって、原作コミックスや最新の週刊少年サンデーを読むこともできるので特におすすめです!!
\作品ラインナップ数、業界ナンバーワン!/ ※無料期間中の解約で料金はかかりません。
原作のストーリーは黒の組織が絡んだシリアスな展開や、事件の内容が難しいものもあります。予備知識が必要なく、気軽に見れるアニオリコナンで脳を休めましょー!!!
ありがとうございました!