うしごや ~さとり男子の考察牧場~

現実世界でのストレスを糧に、好き放題白黒ハッキリした映画レビューをしていきます(笑)感想&妄想寄りの考察(゜-゜)?他雑記!

うしごや ~さとり男子の考察牧場~

【迷作?名作?】名探偵コナン【浦沢義雄】脚本のアニオリ回がカオス過ぎる件について。

【名作?迷作?】名探偵コナン【浦沢義雄】脚本のアニオリ回がカオス過ぎる件について。

今回は巷(主にツイッター)でヤバいと噂の、『浦澤義雄』氏脚本による名探偵コナンアニオリシリーズを紹介していきます。

 

何がヤバいんだ?

 

って言われても逆に困るレベルでヤバいんだよね。

 

なんつーか…ただひたすらにカオスでツッコみどころしかない感じ?この記事は

 

こんな物好き人におすすめ
  1.  浦沢義雄って誰?なんとなーくどんな人か知りたい人!
  2. ペットのアルマジロをマガジンのほうの名探偵と探したり、人知を超えた謎のイベントを行う村の秘密に迫ったり、被害妄想で騒ぐババaの事件について詳しく…っていうかなんかもう説明しがたいレベルにぐっちゃぐちゃのアニオリコナンの迷作について知りたい人!!(?)

 

果たして、この記事を読んで得られるものはあるのだろうか。まぁカオスな世界観を楽しむのもアニオリコナンの醍醐味だよねー。

 

 

アニオリコナンのカオス担当!浦澤義雄とは?

アニオリコナンのカオス担当!浦澤義雄とは?

そもそもなんですが『カオス担当!』なんて太鼓判押しちゃってるけど、当の浦沢さんは彼自身のインスピレーションを描いているだけですからね?叩いてるわけじゃないからね??筆者は大好きだからね!??

 

浦沢義雄さんとは、日本の放送作家兼脚本家の方です。脚本家としてのデビューは、1979年のアニメ『ルパン三世』第2シーズンらしいです。他にも

 

  • 忍たま乱太郎
  • らんま1/2
  • ボボボーボ・ボーボボ

 

など、世代を問わず様々な名作たちも数多く担当されたそうです。

 

ってウィキ先生が言ってた!

 

あと知る人ぞ知る『美少女仮面ポワトリン』とか。知らないお友達は検索してみてね♪

※追記:コメントにてご指摘いただき、一部修正いたしました。

 

中でも『忍たま乱太郎』は、脚本&シリーズ構成を全体の9割は手掛けており、浦澤ワールド全開で構成されたような作品です。

 

まぁ漫画系は原作の面白さ&元々のヤバさありきだけど、アニメの脚本家によって相乗効果がもたらされ、えらいこっちゃって感じですね。

 

上記のラインナップを見て、アニオリコナンのカオスっぷりにもどこか納得してしまいました。

 

カオスな作風?不条理ギャグやシュールコメディ

 

無生物が活躍する作品が多いことについては、「俺の場合、人間が嫌いなんだ。書いてて面白くない。役者の熱演より、鍋が喋った方が面白いだろうって」と述べている。

参考:浦沢義雄 - Wikipedia

 

なるほどやはり独特の世界観をお持ちのようで?※褒めてます。

担当作品を見て納得しま(ry

 

でもよくよく考えたら浦沢氏脚本のアニオリエピソードは、コナン君たちにとってなかなかの嬉しいメリットになり得るかもしれません。

 

だって昼夜問わず、毎回毎日人が死んでばかりの殺伐とした町に住んでるんですもの。

 

やっぱコメディ路線のお話だと比較的平和な事件になりがちだしー。

米花町もといコナンワールド的にはたまーの箸休めでちょうどいんじゃね?

 

名推理!!

 

あと名前的にも、浦沢さんはコナンワールドの癒し系『犯沢さん』と一文字違いです。

これは…何か意味が…!??

アルマジロ、昆虫人間…東京婆ールz…??アニオリコナン迷作カオス回をご紹介!

アルマジロ、昆虫人間…東京婆ールz…??アニオリコナン迷作カオス回をご紹介!

ところでツッコみ不在の虚しさを痛感しております。一人で吹き出し使って頑張るのが精いっぱい。

 

「」

 

浦沢さんにはツッコんでくれる人がいて羨ましい!!

 

…茶番はさておき、それではいよいよ浦沢氏脚本の名探偵コナンアニメオリジナル回を紹介しながら、できるだけ冷静に内容へと触れていきます。

 

てか『紹介しながら』はいいんだけど、私の文章力でどこまであの狂気っぷりを伝えられるのか…?

 

ただ一つだけお約束できるのは、嘘は書かないということです。

多少盛るかもしんないけど

 

かなりぶっ飛んでおりますが、最後まで読んでいただけると非常に嬉しく思います。

 

第976話『追跡!探偵タクシー』

 

 

まずは2020年7月18日放送、第976話『追跡!探偵タクシー』です。

 

初っ端から事件の内容とタイトルが合致しねぇ…

 

ということで、簡単なあらすじはこちら。

 

コナンと小五郎はあるマダムに依頼され、行方不明になったペットのアルマジロ君を捜すことに。

そこで二人は移動のためタクシーへと乗車しますが、運転手(男)は小五郎の大ファン。小五郎への憧れから彼に求婚してきます。

しかし運転手はふと思い当たることがあり、前日に乗車した不審なオペラ歌手風のサングラス姿の兄弟についてを話し始めます。

 

 

 

 

え?説明合ってる?合ってるよね??

けどこれで意味分かる人いる?いないよね??

 

私の文章力もとい表現力が低いことを悔やむばかりです。

 

そもそも行方不明になったペットがアルマジロって時点でかなり意表ついてきてるし、アルマジロ君じゃなくてちゃんと名前付けてやれよマダム。

 

んでタクシー運転手の求婚は百歩譲っていいとして(?)、乗客がオペラ調でしか会話できない白ずくめの男たちだったら不審すぎるからそのまま警察署へ向かえ、運転手。

 

っていうかタクシードライバーの声優が、まさかの松野太紀さん。

 

誰だっけ?

 

 

 

 

金田一少年の事件簿R(1) (週刊少年マガジンコミックス)

自分で謎解きできるタイプの人種で草。

 

ただコナンとの共演も久しぶりで、心なしかめっちゃノリノリに声あててるように聞こえたのは私だけじゃないはず。

 

あーまーところで事件のほうは…なんかアルマジロ君どうでもよくなってきて、いつの間にか違う事件になってて、いつの間にか魚市場にステージを移して、オペラ歌手を水攻めして海に転落させてアルマジロ君も見つかりました。(???)

 

第955話『昆虫人間のヒミツ』

 

 

『昆虫人間牧場』

 

というパワーワードよ。待ってそもそも昆虫人間って何?牧場?繁殖させてんの??

え何、怖い。クリーチャー?ベルセルクでそんな敵いたよね??

 

つーかテラフォーマーズかな??

個人的にはストーリーの不可解さは、歴代トップクラスの内容だと思います。

 

あらすじを理解しようと何回見てもよくわからないの極み。

どうせよくわかんないんだから、かなりシンプルに説明すると

 

ある村の村長さんが、自分の村に『昆虫人間牧場』を作るために奮闘していました。

ただ、その過程で村人たちから「村の宝物を独り占めしようとしている!」と誤解され、折り合いが悪くなってしまいました。

しかし実はもともと宝など存在せず、村長は純粋に『昆虫人間牧場』を作りたかっただけということが分かり、村人たちとの仲違いもなくなって村は平和になるのでした…

 

村長さん!!疑ってごめんなさい!

 

…あー?…えー…んー……??

 

 

 

 

え待って昆虫人間牧場って何??誰か教えて…?

私が知らないだけでそういう言葉とか風習とかあんの???

 

一応…たぶん…虫のコスプレして村おこしを頑張るってこと…??だとは思う?

※村長の明確な真意、思惑は最後まで不明です。

 

 そして何が一番怖いってこの回の冒頭から

 

 

昆虫人間牧場がなんだか知らないし、どうでもいいんだけど、得体の知れない存在であることは確かじゃないですか?

 

元太それ捕まえる気満々だったんだよね。

マジでいっちまってるぜ、こいつ

 

第943話『東京婆ールズコレクション』

 

こちらの回については以前にも別のまとめ記事にて言及しておりましたが、何か思うところがあり、ふと調べ直してみると…

 

なんと今回、栄えある(?)浦沢義雄脚本作品であることが発覚!!

 

あわせて読みたい

ということで改めて紹介していきます♪第943話『東京婆ールズコレクション』。

ちなみに『トウキョウバールズコレクション』と読みます。

 

そろそろツッコみもマンネリだな~…

 

 

こちらはスタイリッシュなお婆ちゃん?おばちゃん??たちが、華々しいステージデビューに向けて奮闘していく…というお話です。

 

 

 

 

いや事件しろよ。

 

あーまたベタなツッコみをwww

 

なんかもう…あらすじ説明いる??これ。

 

お婆ちゃんの集団がガールズコレクション的なことをするんだけど、そのリーダー格が被害妄想全開で「誰かに命を狙われてる!キャベツの芯で殺される!!」って騒ぎ立てるメン○ラもびっくりなお話です。

 

で、早い話がババaの集団による単なる炎上商法です。

 

関係各所に大迷惑をかけて謝罪会見をしつつ、SNSで拡散されるという馬鹿が思いつきそうな方法でまんまと成功を収めるのでした…

 

ちなみに特記事項として、主役のお婆ちゃんの声優を務めるのが、なんとあの田中真弓さん。

 

懸賞金10億越えのくせしてキャベツで死にかけます。

 

ところでコナンのアニメには、『有名な声優さんが声をあてているキャラクターが犯人の可能性大』というジンクスがあります。

 

まさか…お婆ちゃん…!?真実はあなたの目で!!

 

まとめ:【迷作?名作?】名探偵コナン【浦沢義雄】脚本のアニオリ回がカオス過ぎる件について。

まとめ:【迷作?名作?】名探偵コナン【浦沢義雄】脚本のアニオリ回がカオス過ぎる件について。

いかがでしたでしょうか?なかなかにカオスなアニオリコナン浦沢義雄脚本作品集。

なんというか…とにかく…濃い!!

 

ただ浦沢さんが脚本を務めるコナン君は、比較的近年に制作されたシリーズが多く、2021年現在ではまだDVD化もされていないお話が多いです。

 

世界観が独特すぎて人類には早すぎるコンテンツなのかもしれません。

時代よ、早く追いつけ。そして突然ですが、最後に筆者の個人的な思いです。

 

 

 

 

浦沢さん脚本のコナンめっちゃ楽しみにしてるからっ!!www

 

とか言っといてこの記事のサムネ画像、名前の漢字間違えてることに今更気付いたのであった…

いーや変えるのめんどくさいし。

 

ありがとうございました!