こんばんは、コナンの映画を観た帰り道では、いつも車が爆発しないか心配になるうしぞうです!
今回は2019年4月12日公開、劇場版名探偵コナン『紺青の拳(フィスト)』の感想記事です!
※2019年8月23日:4DX版でのアトラクション上映が公開されたのでそちらも鑑賞し、感想を追記しました。
最近はあくまでスピンオフとしてですが、コナンワールドに対するメタ表現が公式化してきていますので、ぜひそんな感じで楽しんでいただけたらな~と思います(笑)
決してバカにしているわけではなく、愛を込めてメタ的な感想やツッコミもガンガン入れていきます!!w
ネタバレも自重しないので、本作は鑑賞済みの方の閲覧を推奨します♪
- 『名探偵コナン 紺青の拳』あらすじ
- ツッコミどころ満載!ネタバレあり感想
- お待たせしました!京極真と愉快な仲間たち♪
- まとめ:名探偵コナン【紺青の拳】感想!ツッコミながら楽しく見ましょう♪【4DX版アトラクション上映】感想追記!
『名探偵コナン 紺青の拳』あらすじ
シンガポールのホテルで起こったある刺殺事件。殺害現場にはなぜか、血まみれになった怪盗キッドのカードが残されていた…
一方日本では、シンガポールで行われる空手大会を観戦したいコナンの元に、怪しげな影が忍び寄り…コナンが気がつくと、そこはシンガポールだった。
その頃、シンガポールでは空手トーナメントに出場する京極を応援するため、蘭、園子、小五郎、そして新一に変装したキッドが現地入りしていた。
殺人事件に巻き込まれてしまったキッドは、汚名返上の協力を求めるためにコナンを拉致して、シンガポールへと連れてきたのだった。
キッドの助力なしでは日本に帰国できないコナンは、『アーサー・ヒライ』の偽名で蘭たちと行動を共にし、事件解決に挑むことになった。
参考:名探偵コナン 紺青の拳 - Wikipedia
『名探偵コナン 紺青の拳』の見どころ、注目ポイント!
今年のコナンの目玉は、なんといっても劇場版シリーズでは2つとなる『初』です!
- 園子の彼氏、京極真が劇場版に初登場!
- 劇場版初の海外、シンガポールが舞台!
メインはやっぱり京極さんの出演!蘭の親友、園子の彼氏で、原作でもあまり登場回数は多くありませんが、今作では晴れて主役に抜擢されました♪
京極さんの人間やめてるレベルのアクションには期待だね!
そして京極さんがメインとなると、必然的に彼女である園子の活躍にも期待しちゃいますよね? でもぶっちゃけ園子って映画ではお金持ち特権を行使して
- 新作ゲームの特別招待
を受けてコナンたちを誘ったり
- 鈴木財閥の権力&財力で観覧車を貸し切ったり
- まぁとりあえず何かしらのコネがあったり…
するような映画のストーリー進行にただ必要なお金持ちキャラだったわけです。
もちろん原作には園子自身の魅力が伝わってくるお話もたくさんあるわけですが…
ド派手なアクションが満載の劇場版に限ってしまうと、そのド派手なアクションをするためののダシに使われてばかりの不憫なセレブキャラだったり…
とにかく今作の主役は京極真と鈴木園子!!
あいかわらず園子は電話1本でスポンサー契約を結んだり、高級ホテルの予約をしてしまうなどのセレブ乱用はしていましたが、今回はあくまで『鈴木園子』を主役の1人として、ニューフェイスである京極さんのアクションにも期待できる胸熱な作品だったわけです♪
うしぞう的評価!※4DX版追記あり
劇場版コナンは年々事件の規模が大きくなっています。爆発なんて当然のように日常茶飯事なので今更驚きはしません。
とはいえ前作ではついに宇宙規模になってしまいました。コナンをどこを目指しているんだ…
正直、今回の舞台は初の海外ということや、怪盗キッドシリーズであり、初の京極真の出演など、内容がかなり濃いので、お祭り要素の多い箸休め的な作品かと思っておりました。
安室さんや赤井さんを出演させるなら原作を知らないとより楽しめないですし、どうしても話が難しくなってきてしまいますので、去年はちょっとやり過ぎたから今年はバカンスしながら休憩しとくか~…みたいな?
…
…
…
ぜんっぜん休憩じゃねぇし事件の規模もっと上げてきやがったwww
そしてお楽しみの4DX上映です♪劇場版コナンは4DXを経て初めて完成する…?(笑)
コナンの映画は毎年GWに合わせて、大体4月中旬頃に公開されますが、第20作目の『純黒の悪夢』からは夏に4DX版での再上映をおこなっています。
んで、個人的にはコナンの映画は問答無用で4DXをオススメします。
なんたって爆発ばっかりのアクション祭りですからww
これほどまでに4DX映え(?)する映画なんて他にないんじゃね?
建物や車の爆発を背中やお尻の振動から感じることができます。
マッドマックスと同じレベルの4Dアクションを感じれるぞ。
さらには『アトラクション上映』と銘打っているくらいだから、心なしか席の揺れもいつもより激しいような…?コナンの映画は4DXです。譲れません。
おすすめ度: | |
---|---|
4DX評価: | |
それでは以下、ネタバレ注意です!!!
ツッコミどころ満載!ネタバレあり感想
まず今回の事件の表立った犯人は、犯罪行動心理学者のレオン・ロー。
そして、実際の黒幕はレオンの弟子で予備警察官のリシ・ラマナサンでした。
ま、犯人が誰とかどうでもいいのよ。これアクション映画だからww
ざっくりと説明しますと、レオンの目論見はシンガポールを自分の理想の都市へと発展させること。
で、その都市計画を偉い人に見せたら「なんだねこの計画は?君はまだ若いなアッハッハ(笑)」されたことに対する逆恨み?です。
そこから自分の都市計画が認められないなら、海賊たちと手を組んでシンガポールの有名ホテルに貨物船を追突させて銃とかロケットランチャーも打ちまくって無差別テロやー!自分でシンガポール壊したるー!!ってことです…
この行動力よ。
かーらーのっ黒幕のリシ。
実は彼のお父さんはレオンの一連の計画の流れで殺されてしまいました。
その恨みを糧に、自身がレオンに弟子入りまでして予備警察官となりました。
いやだから行動力よ。
私だったら恨んでる相手だろうと弟子入りしてまで何年も待つなんて辛抱強くねぇな…てか下手したら何年か経って忘れんな…
でも犯人たちの動機にそこまでの執念がなければ、作品が成立しなくなってしまいますもんね…犯人様様ですね!!
ところで探偵違いですが、こちらの犯人たちも魅力あふれるぶっ飛んだ方が多くて楽しいのでぜひ♪
ちなみに…鑑賞者限定の自己流メタ推理(笑)
今回の事件の舞台となった『マリーナベイ・サンズ』は、シンガポールを代表する実在の高級リゾートホテルです。
一度は行ってみたいな~♪
…
…
…
残念夢叶わず。だって倒壊したからね!
あとホテルの形状的に3棟のビルと、上に船みたいなやつ乗ってるじゃないですか?
これマジなんすけど、このホテルが映画の舞台になることが分かった段階で「まさかビルが爆発して上のお船が海に着水とかしないよな~さすがに~アハハ」とか思ってて…
…
…
…
当たっちゃったよ。
まさか実在する建物があんなにポンポン爆発してぶっ壊れて大惨事になるとは思ってもみませんでした。恐るべし劇場版コナン。
シンガポールといったら比較的治安が良くて観光向きなイメージでしたが、コナンワールドでは米花町だけでなくいよいよ世界規模で治安が悪くなってきましたね。
あと…ついでに…事件の黒幕でレオンの一番弟子であるリシ・ラマナサン…
ぶっちゃけ初登場した時点でめっちゃ怪しかったんすよね…
…
…
…
糸目のキャラクターってのは後でヤバい感じの本性現して目開くって相場が決まってんだよなーww
またアニメだと、犯人役はよく有名な声優さんが担当している場合が多いです。リシの声は…梶裕貴さん。声優さんに詳しくはない私でも知っている有名な方です…(笑)
見た目と声だけで犯人が分かってしまった私は名探偵なのかもしれない。
お待たせしました!京極真と愉快な仲間たち♪
いよいよ本題!今回のメインキャラクター、京極真についてです!
今作を観るにあたって事前に1つだけ分かっていたことは、今年のコナンは彼の出演によって必然的に武闘派アクション映画となるということですねw
一応おさらいですが、京極さんの異名は『蹴撃の貴公子』&『孤高の拳聖』。
さらには400戦無敗という明確な強さの証明もありますが、原作コミックやアニメにて
- 正拳突きと回し蹴りにて、頑丈な美術館の石柱を破壊
- 至近距離で発射されたライフル弾を回避
- 蘭と2人で、真剣を持ってるようなヤクザの集団を殲滅
などの頭のおかしい功績もあり、よく言われる表現ですが…もはや人間ではありません。
あと美術館の件で飛んでたよ。
意味が分からん。
そんな彼がですよ?爆発なんて日常茶飯事、ド派手なアクション満載の劇場版コナンに登場したらいったいどうなってしまうのか…?
期待しないほうがおかしいですよね!!
もう言ってしまえば事件とか全く関係ありません!どうでもいいんです!!w
青山先生には申し訳ありませんが、劇場版『京極真無双』にちょっとコナンとキッドと事件が絡んでくるんだろうな~くらいの意識でよろしいかと!ww
衝撃!蘭が普通の『女子高生』をしてた件について
そういえば原作だと新一と蘭はようやく付き合い始め、今作はカップルとなってから初となる劇場版作品でした。
それに伴って衝撃だったのは、今回『コナン』の作中でも最強候補である京極さんが登場してしまったため、蘭がなんと…普通の女子高生だった!!
絶対バカにしてるだろ。
してないです()
味方陣営に強い人多すぎますからね。戦力のバランスを取るためでしょうか?
とはいえ途中まで普通の女子高生をしてた蘭も、残念ながら終盤では海賊相手に竜巻旋風脚してました。
作品の大部分では、大好きな幼馴染と付き合い始めてご機嫌なヒロインって感じが初々しくてニヤニヤしてしまいました♪
まとめ:名探偵コナン【紺青の拳】感想!ツッコミながら楽しく見ましょう♪【4DX版アトラクション上映】感想追記!
でもやっぱり前述した通り京極さんのアクション映画として楽しみにしていましたが、常時人間離れしている動きではあるにしろ、そこまでド派手なアクションがなかったことは少し心残りでした。
原作で既に常軌を逸した動きをしているので、映画では遠慮せずにもっと人間をやめてほしかったですね…(笑)
予想通りだけど期待には一歩及ばず?
それでも楽しいお祭り要素多めの武闘派アクション映画でした!!
ありがとうございました!