うしごや ~さとり男子の考察牧場~

現実世界でのストレスを糧に、好き放題白黒ハッキリした映画レビューをしていきます(笑)感想&妄想寄りの考察(゜-゜)?他雑記!

うしごや ~さとり男子の考察牧場~

【緋色の弾丸】ぶっちゃけ微妙だった!!~ツッコみながら愛のあるディスり感想を述べていきます~

2020年劇場版コナン 『緋色の弾丸』

 ※当ページは2019年に『緋色の弾丸』の映画情報が出たときに、勢いだけで書いた雑極まりない考察記事でしたが、2021年満を持して公開された本作に対しての感想記事へとリメイクさせていただきました。

 

筆者はコナンが大好きです。

 

ゆるい気持ちでご覧ください。

 

やっぱコナンの映画の醍醐味って、「いやいやいやwwwww」ってテンションで、異次元スーパーアクション作品として心の中でツッコみながら観ることだと個人的には思っております。

 

前半でとりあえずサクッと感想、中盤以降はほぼほぼストーリーに沿ってネタバレしかしてねぇのでご注意ください♪

 

 

『緋色の弾丸』感想!うん、微妙。面白くはねぇな。

 

 

まず結論から申し上げますと、ここ最近の映画と比べて事件内容はパッとしないし、真新しいアクションがあるわけでもないし、目玉の赤井ファミリーの活躍は偏りが凄くて…うん、なんか微妙

 

つまらなくはない!!けど…!って感じ。

 

大体前作はマリーナベイサンズが倒壊したし、前々作は宇宙規模で飛来物あったし、もっと前は観覧車が転がっt…まぁコナンワールドを見てると事件やアクションの価値観もマヒるんですけどね。

 

  • 赤井ファミリー総出演という公開前からの話題作
  • 1年延期の公開お預け、かーらーの期待値過剰アップ

 

仕方ないか。んにしても!もうちょい赤井秀一の活躍の場がもっとあってもよかったんじゃないでしょーか。昴8:秀一2くらいやったよな工藤。

 

ママンは原作でもまだまだな感じだからあんま活躍は期待できなくとも、チューキチはいい感じに活躍できててよかった気はします。

 

んで世良ちゃんはかわいいし、キャラも好きなんだけど…時折ちょっとうるさく思ってしまう瞬間もあるんすよ。

 

急に空気の読めない戦闘入ったり、事件の最中にコナン=真一の詰め展開入ったり。

ただ青山先生作画の世良ちゃんは超かわいかったな…許す!!

 

とりあえず毎回思うのは、赤井ファミリー意思の疎通できてなさ過ぎて出会い頭に乱闘始まるのは笑うしかない。

 

ネタバレ多数!~ストーリーを追いながら感想を振り返ってみる~

 

さてとても私事なんですが、ブログの更新をしばらくサボりすぎてて感想の書き方なんて全く覚えてないので雑にいきます。いつも雑か

 

オープニング、タイトル演出まで!

 

ハーモニカおじさん草

 

今回はタイトル演出まで結構プロローグが長かったですね。

 

毎年結構サブタイトルが表示されるときのメインテーマとカギになる映像演出好きなんですけど、今年はかなりあっさりしてて印象薄いな…ライフルだっけ。

 

そして原作ストーリーに近くなるたびに「俺の名前は工藤真一!幼馴染で同級生の…」の件が長くなってて笑う。今回4人家族丸々紹介したし。

 

っていうかさ、もう映画の冒頭で新しくできる建物系の紹介がさ

 

「芝浜駅とリニアとドームでーす♪」

 

っていうのが

 

「今回の事件で破壊される施設はこちらでーす♪」

 

としか聞こえなくて笑うwww

 

鈴木財閥の関与してるもんはとりあえず壊れるジンクス。

 

そしてうなぎ探偵は有能。

 

考察ってほどじゃないけど…哀ちゃんのセリフが意味深やねん

 

冒頭の「無邪気な子供たちに乾杯♪」といいつつ、コナン君とグラスを合わせる前に停電…無邪気な子供たちに乾杯できなかった…

 

これってさぁ、やっぱコナン君は子供の世界に留まってられないって比喩的なアレなんかな~と思っちゃったわけですよ。

 

考え過ぎ?でも今作観てれば分かる通り哀ちゃんマジ功労賞。コナンの相棒ぶっちぎり。コナン君からも頼られる存在なのは嬉しいんだろうけど、『相棒』ってところがやっぱ哀ちゃんがなんとなく報われない感じがしてしまうのです…あと

 

みんながあなたを待ってるわ。

 

とかねwwwそうだよ。移動待ちなんかじゃなくて、スクリーンの前のお友達はみんなコナン君を待ってるよ。そうそう、もちろんそのみんなに哀ちゃんも含まれるわけで…

 

正直に言います。真一と蘭姉ちゃんの付き合ってますアピールちょっと胸焼けしてきました。※最初はキュンキュンしてました

 

バーローwww言わせんじゃねぇよwwwww

 

微妙と噂の事件の話をしようか

 

犯人地味じゃね???

 

いや毎回毎回犯人派手でも都合がいい気するけどさ、今回の目玉である赤井ファミリーにかき消されてもう白鳩舞子さんの顔あんま覚えてない。

 

めっちゃ外ハネしてたのは覚えてる。

 

ていうか思った!モブ系登場人物があんだけだから推理もクソもなかったんですよね。

嘘偽りなくシライシマコト→シラハトマイコなんて秒(嘘、2分くらい)で気付いたわ。

 

それだったらまだオカエリーちゃんが犯人って言ったほうがパンチがあっていいと思います。あの痛々しいまでのキャラ作りが、FBIへの恨みを隠すための演技でした!ってほうがしっくりくる。

 

そ、れ、か最初の犠牲者のミツヅカ社長とか3人目のジョン社長が自作自演で被害者のふりしてたのさ!フハハ!とかのが意外性あってよかったけどなー。

 

まぁその場合のストーリー構成は適当に考えてくれ!!

 

とりあえず現在の時間軸で人死ななかったの珍しい!そこは感動!!

 

コナン君のどんな凶悪犯でも絶対に殺さないって理念と被せるためにも、そもそも被害者死んでたら不憫な気しちゃうしね。

 

微妙と噂のアクションの話をしようか

 

クライマックス、沈黙の15分でみたことあるやつ。

ま、まぁ厳密には乗り物違うし…スピードもエラいアップしてるし…

 

ただ最近のアクションとりあえず派手にしとけ的な空気でコナン君がもはや何してんだかわかんないレベルにぐちゃぐちゃな感じだったのが残念。

 

あとコナン君ボール蹴ってから後方(実際は真ん中くらいか?)まで移動すんの早くね??

 

あれか?天国のカウントダウンの時の隣のビルに飛び移る都合のいい世界一長い2秒と同じ理屈なのか!?

 

 

 

 

赤井秀一の話をしよう…!

 

ぶっちゃけ一昨年この映画のストーリーが出て、『時速1000キロリニア』ってワード見つけた時点で、私絶対赤井さんの活躍って

 

うわーwww赤井さん時速1000キロで走ってるリニアに横から的確に狙撃したーwwwwwすげーwwwwwww

 

だと思ってたんすよ。

 

したらまさかの垂直。縦に貫くタイプ。

タマミツネとかアグナコトルに頭から貫通弾撃つかの如くの爽快感。

 

それに関してはもうツッコむのはやめます。

赤井さんが正しくて物理法則が間違ってるんだ、きっと。

 

既に2回は観たんだけど、どう見ても真空トンネル内湾曲してたけど弾もきっとなんかうまい具合に曲がったんやきっと。

 

赤井さんだから。

 

その他、個人的にツボッたシーン

 

その1、新幹線と超速リニアのすれ違い時にお互いを感じ合う蘭と真一。

 

見聞色の覇気でも持っとるんか。

 

その2、あと5分で芝浜駅にリニアがツッコみます!避難してください!!

の後ろで結構な全速力で逃げてる大勢の人たちがぶつからずにパニくって立ち往生もせずに逃げれてるとこ。

 

この世界の人間逃げ慣れし過ぎ案件。

 

その3、「あとは日本の警察に任せましょう…」

 

 

 

 

いやいやいやこんだけ荒らしまわってぐっちゃぐちゃにされたうえに事件の概要も伝えずに任されましても日本の警察大迷惑wwっていうかかわいそうwww

 

…以上でーす。

 

まとめ:【緋色の弾丸】ぶっちゃけ微妙だった!!~ツッコみながら愛のあるディスり感想を述べていきます~

 

さて観てきたてほやほやの勢いたっぷりなテンションで書いたため文章もところどころ破たんしておりますが、また直します。

 

また観てきてから直します。せっかくIMAXと4DXで観たのにその感想書けてないのマジもったいないから絶対追記します。とりあえず眠いのでアデュー。

 

ありがとうございました!