©2018 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. All rights reserved.
こんばんは、うしぞうです!
今回は2017年公開のスティーブン・スピルバーグ監督による大ヒット映画『レディ・プレイヤー1』の感想記事です♪
すみません、自分の知ってるところしか熱くなれない典型的な『にわか』オタクなのでその辺りはご了承ください(笑)
- レディ・プレイヤー1の感想、見どころ!
- 原作小説や続編についての噂?
…なーんか改めて見直してもすごい映画ですねこれ。版権が大渋滞してそう。
『レディ・プレイヤー1』あらすじ
2045年、環境汚染や気候変動、政治の機能不全により世界は荒廃していた。
そのため、スラム街で暮らさざるを得ない状況に陥った人類の多くは、『オアシス』というVR世界に現実逃避し、入り浸っていた。
オアシス内では創始者であるジェームズ・ハリデーの遺言により、ゲーム内に隠された3つの鍵を手に入れた勝者に、オアシスの所有権とハリデーの遺産が授与される『アノラック・ゲーム』が開催されていた。
ハリデーがオアシス内に隠したとされるアイテム、『イースターエッグ』を手に入れるために必要な3つの鍵。
プレイヤーたちはその鍵を手にするためにゲームに挑んでいたが、始まって5年が経過した現在も、最初の試練『レースゲーム』をクリアした者はいなかった…
参考:レディ・プレイヤー1 - Wikipedia
『レディ・プレイヤー1』の見どころ、注目ポイント!
- 監督:スティーヴン・スピルバーグ(製作)
- 脚本:アーネスト・クライン(原作)、ザック・ペン
- 製作:クリスティ・マコスコ・クリーガー他
- 出演者:タイ・シェリダン、オリヴィア・クック、T・J・ミラー、サイモン・ペグ、マーク・ライランス他
そりゃ見どころってなんたってサブカルがエンタメしまくるとこでしょうよ!!
日本語でおk。
えーつまり未来の仮想現実でアバターを自由自在に変えられるってことは…世界中のなんでもかんでもどんなキャラクターにもなれて、その彼らが総出演しているってことなんすよ!!!
『レディ・プレイヤー1』に登場した金田のバイクは、スピルバーグが希望して、日本のワーナーを通して大友さんに打診された。大友さんはまず脚本を見たいと言ったが、脚本はマル秘で見せられないというワーナーの返答。大友さん、「ま、スピルバーグならいいか」と言って許可(ソースは大友さん)
— Junya Suzuki (@JunyaTheSphere) July 3, 2020
元ネタはですね…挙げだしたらキリがないし、正直私が把握している以上にいるし、ていうか私も守備範囲外のキャラとかジャンルとか知らんし…
今夜9時から放送のスピルバーグ監督最新作『レディ・プレイヤー1』
— 青空-TF・特撮・映画・アメコミ・MARVEL・DC人生- (@ao_zooora) July 3, 2020
Q どうして映画に出てきたガンダムのポーズが初代ガンダムじゃなくて、ZZガンダムのポーズなんですか?
原作者のアーネスト・クライン氏
『カッコイイからだ!』 pic.twitter.com/o5tk5264Rw
金曜ロードショーで放映した際にはSNSでも大きく盛り上がりを見せていました。
あっタイムライン見たほうが手っ取り早いわこれ。
映画の中でアイテムのイースターエッグを探したように、現実の視聴者も『小ネタ』という名のイースターエッグを探すことが本当に楽しい作品です♪
『レディ・プレイヤー1』ストーリー解説、にわか感想!
※ネタバレあり
舞台は2045年の近未来。現実に希望を見いだせない人類は、VR機能で仮想現実でプレイするゲーム『オアシス』に入り浸り、現実逃避します。
オアシスの中はなんでもできる。もちろん現実での設備が必要で、お金もかかるんだろうけど、ゲームの中ならなりたい自分になってなんでもすることができる…
もう『現実』がどうでもよくなっちゃうね。
主人公のウェイドは現実ではさえない青年でしたが、ゲームの腕やサブカル知識に関してはピカイチのいわゆるオタク。
オアシスは日常の一部であって、特に目的や夢があるわけでもない…日課としてなりたい自分を生きているだけ。しかしそんな彼もゲームを進めるうちに変わってきます。
- ゲームの中での出会いで得た友人、恋人
- ゲーム攻略のたび目の当たりにする、オアシス創始者ハリデーの人生
最終的に彼はゲームをクリア。ハリデーの意思を継ぎ、オアシスの運営権を手にします!
ご都合感は否めないよね。だがそれがいい!!
ぶっちゃけ5年も世界中のプレイヤーがカギを探して挑戦してんだったら、どっかしらのハリデーガチ勢が博物館で情報得てとっくにレースの逆走とか思い付いてそうですけどね。
おーっといきなりアンチコメだぁ!!
まぁ彼の一生分の歴史博物館なわけだから、たまたまハリデーと感性が似ていたウェイドの着眼点が良かっただけで、常人じゃ何年経っても辿り着かないかも?
あと一つ目のカギを手に入れた人がいたら、みんなもっとその人のことストーキングしたほうがいいと思うよ!私だったらする。絶対なんかヒントとか知ってそうだし!!
でもさ、分かってますよ。しょーもないケチ付けないでさ…
…
…
…
©2018 WARNER BROS. ENTERTAINMENT INC. All rights reserved.
ガンダムきたぁぁぁぁぁあああぁぁっ!!!!!
って見るほうが確実に楽しいですよねwww
サブカルエンタメお祭りファンサスペシャルムービーって感じの作品です♪
テンション爆上がり!空中ダンスシーンが素敵!!
ナイトクラブにて二つ目のカギを探すくだりで、パージバルとアルテミスが懐かしの洋楽、ビージーズの『ステイン・アライブ』に合わせて踊るシーン。
いやぬるっぬる動きますわ…
アルテミスの真紅のドレスがヒラヒラとなびいて、まるで海中のマーメイドみたいに妖艶なんですよね…すこ。
1977年の映画『サタデー・ナイト・フィーバー』からのオマージュですが、約40年もの時を経て、VRの仮想現実世界で披露されると誰が予想できました??
そういえばカバー曲はなぜかこの映画のエンディングテーマでテンション上がったな。
再現度ってレベルじゃねぇぞ?そのまんま過ぎる『シャイニング』
テーテーテーテー♪
特徴的なイントロ、雪山密室&呪いのホテルという今のホラーの礎を築いたような設定&舞台…THE・SHINING!!
ホントに1980年に公開された映画『シャイニング』の世界に、そのまま現代のキャラを埋め込んだような奇妙な描写がまたなんとも不気味な感覚ですね。
- 双子の少女
- エレベーターから血がドッパァン
- お風呂場のゾンビおばあちゃん
キューブリック版シャイニングの、ファンのためのファンのためのファンのための作品って感じですねwwだが作者は嫌いなのである。私は映画も原作もどっちもスキダヨ。
まとめ:映画【レディ・プレイヤー1】感想!元ネタが多過ぎてにわかオタクには追い切れない件について。
ところで「レディプレイヤーワン面白いよ~」と友人に勧めたら、「面白かった!ツーも見たい!!」と返されました。
そのワンじゃねぇよ。
確かに面白い作品を観ると、その続編に期待はしてしまいますがツーはどうなんでしょう?オアシスの物語はこの作品で完結したように思います。
ちなみにスピルバーグ監督の映画作品ですが、原作はアーネスト・クラインによる『ゲームウォーズ』という小説です!
もっと映画の世界に浸りたかった!という方はぜひ小説版も読んでみるのをおすすめします♪
追記:2020年11月に原作小説『ゲームウォーズ』の続編、『レディ・プレイヤー2』の発売が決定しました!
ホントにツー出ちゃうのかよ。
ありがとうございました!
![【Amazon.co.jp限定】レディ・プレイヤー1 3D&2Dブルーレイセット(初回仕様/2枚組/ブックレット付)(オリジナルピンバッジ5個セット) [Blu-ray] 【Amazon.co.jp限定】レディ・プレイヤー1 3D&2Dブルーレイセット(初回仕様/2枚組/ブックレット付)(オリジナルピンバッジ5個セット) [Blu-ray]](https://m.media-amazon.com/images/I/51-QjmWpsLL._SL160_.jpg)
【Amazon.co.jp限定】レディ・プレイヤー1 3D&2Dブルーレイセット(初回仕様/2枚組/ブックレット付)(オリジナルピンバッジ5個セット) [Blu-ray]
- 発売日: 2018/08/22
- メディア: Blu-ray